沿革
昭和60年5月10日 | マグナ社と輸入代理店契約を結び、㈱エクシード静岡を設立して沼津市で営業を開始する マグナ金型補修用TIGシリーズ発売 |
---|---|
昭和62年 4月 | 静岡県田方郡函南町へ自社事務所新築移転 |
昭和63年 4月 | 静岡県浜松市に浜松出張所を開設する 静岡県下で約500社の納入実績を作る、県内2局営業展開を開始 |
平成 2年 9月 | オメガモータースポーツオイルの販売を開始する |
平成 3年 9月 |
マグナインダストリアル社、国際貿易センターを表敬訪問し、日本の代理店として初めて、創立者レオンリチャードソン氏と懇談する。
|
平成 4年 1月 | 静岡県沼津市に倉庫兼、沼津営業所を開設する |
平成 5年 1月 | 姉妹会社㈱エクセル神奈川を設立し、神奈川県のマグナ輸入代理店として営業を開始する。 |
平成 5年 3月 |
マグナ溶接材シリーズで全世界で初めてとなる 第一回国際オートリサイクルショー 出展 代理店7社と共同出店 |
平成 5年10月 | 浜松出張状所を閉鎖する。(県内業務を一箇所に集中するため) |
平成 6年 3月 | デルタ溶射事業部の販売を開始する |
平成 6年 4月 | 94年国際ウエルディングショーに出展する(幕張メッセ)代理店7社と共同出店 |
平成 6年 5月 | 工業用オイルの販売を開始する |
平成 6年 7月 | 第一回マグナ輸入代理店会を日宗交易社東京六本木で行い全国から18社の社長担当者が出席 新担当者のKD HAH氏がマグナ社の今後の事業内容を説明 |
平成 6年 9月 | 第2回マグナ輸入代理店会をエクシード沼津営業所で行い全国から25社の社長担当者が出席 新担当者のKD HAH氏がマグナ社の今後の事業内容を説 |
平成 6年11月 | オメガ工業用オイルの販売を開始する |
平成 7年 1月 | ㈱エクシード静岡、㈱エクセル神奈川のマグナ溶接棒販売事業を統合合併し、㈱エクシードと社名を改め販売を開始する |
平成 7年 2月 | マグナインダストリアル社を訪問し、新社長スティーブ・ヴォン氏と会談する 並びに生産技術担当DR.HO氏と製品開発の会議を行う |
平成 7年 4月 | 各販売エリアは神奈川を本社とし、静岡を支店として営業展開をする 企画宣伝部門、代理店部門を東京出張所にて開始する |
平成 7年 6月 | 東京晴海オートサービスショー(ダイイチ社コーナー) 出展 |
平成 8年 4月 | 96年国際ウエルディングショーに出展する。(インテックス大阪) マグナ代理店グループで出展 |
平成 8年 6月 |
アメリカ、サーマダイングループの代理店になる ★写真★ |
平成 9年 6月 | オートサービスショー(安全自動車社コーナー) 出展 |
平成 9年11月 | 97年国際テクノメンテナンスショーに出展 |
平成10年 4月 | 98年国際ウエルディングショーに出展する。(東京ビックサイト) マグナ代理店グループで出展18社合同 |
平成11年 6月 |
オートサービスショー エクシードブーズ 出展 ★写真★ オートサービスショーマグナ(日産アルティア社コーナー) 出展 |
平成11年11月 | 99年国際テクノメンテナンスショー出展 |
平成12年 1月 | 全国のマグナデストロビューター25社を統合、エクシードが全国の総括代理店になる |
平成12年 4月 | 2000年国際ウエルディングショーに3社代理店グループ出展する。(インテックス大阪) |
平成12年 1月 |
アメリカ CKワールドワイド社の代理店になる ★写真★ |
平成13年 2月 | アメリカ、サーマダイン訪問 トロイ工場で生産工場視察と実技講習を受ける |
平成13年 4月 | 国際金型加工技術展インターモールド2001 出展 |
平成13年 6月 | オートサービスショー(日産アルティア社コーナー) 出展 |
平成13年11月 | テクノメンテナンスショー2001出展 |
平成14年 2月 |
国際モーターサイクルショー出展(東京ビックサイト) ★写真★ |
平成14年 4月 | 2002年国際ウエルディングショーに出展する。(東京ビックサイト) エクシード単独出展 サーマダイン社、CK社製品を展示、実演を行い好評える |
平成15年 2月 | 国際モーターサイクルショー出展(東京ビックサイト) |
平成15年 6月 | オートサービスショー(アルティア社コーナー) 出展 |
平成15年11月 | 93テクノメンテナンスショー出展 オメガ、㈱ルーブエース東京と共同 |
平成16年 6月 | アメリカ、AECグループアークワン社の代理店なる |
平成17年 4月 | マグナ303ゴールド発売 |
平成18年 4月 |
2006年国際ウエルディングショーに出展する。(東京ビックサイト) ★写真★ |
平成19年 5月 |
北京エッセンショー見学、サーマダインブース訪問 中国鉄鋼総合研究所関連会社安泰科研と溶接ワイヤー取引開始 |
平成19年 6月 | オートサービスショーYBC社と共同出展 ECワイヤーを発売 |
平成20年 4月 | 2008年国際ウエルディングショーに出展する。(インテックス大阪) アメリカ サーダイン社、CK社、ARC社、PM500P,320SP、400TP、300TSW溶接機製品総展示 |
平成20年 8月 | 中国鉄鋼総合研究所関連会社安泰科研工場視察、内モンゴル、北京等 |
平成21年 4月 |
グローバルネットワークの構築を目指して、㈱ヤシマ、MSジャパンサービスと業務提携、共同出資会社エコウエルディング設立、エクシード社に併設し営業開始 同時に超高張力鋼板ワイヤー共同開発EC300発売 |
平成22年 4月 |
2010年国際ウエルディングショーに出展する。(東京ビックサイト) |
平成22年 6月 | サーマルアーク社のドイツ溶接機OEMメーカー、ローチ社からMAG/MIG熔接機M-Pro200をOEMで業務提携 |
平成22年10月 |
共同出資会社エコウエルディングから、第2高張力鋼板ワイヤー開発 ★ECYGW16の写真★ |
平成23年 6月 |
オートサービスショー、㈱サンコー社コーナーへ出展 |
平成24年 4月 |
2012年国際ウエルディングショーに出展する。(インテックス大阪) ★写真大阪ウエルディンショー★ |
平成24年 12月 | ドイツEWN社からパルスMAG/MIG熔接機 PICMIG180Pを輸入販売を始める |
平成25年 7月 |
オートサービスショー、㈱サンコー社コーナーへ出展 パルスMAG/MIG熔接機 PICMIG180Pを発表 スーパーニッケルブロンズワイヤー試験販売 |
平成26年 5月 | 30周年 |
現在に至る |